漢方・中医学のイスクラ産業株式会社
ロシア 貿易 中国 貿易 原料販売
文字サイズ
第2類医薬品
イスクラ杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
六味地黄丸にクコシとキクカを加えた処方で8種類の生薬を粉末にし丸剤とし、プラスチック製の容器に入れ蝋封したものです。
イスクラ瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)
六味地黄丸にチモ、オウバクを加えた処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを丸剤としたものです。
イスクラ瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)
中国の医書である「薜氏十六種」に収載されている竜胆瀉肝湯に基づいて製造された中成薬で、リュウタン、オウゴン、サンシシなど9種類の植物性生薬から構成されています。
小青竜湯エキス[細粒]28(しょうせいりゅうとうえきすさいりゅう)
平素から心下に停水のある人で、感冒やその他の熱病にかかったその刺激で、喘鳴を発するものに有効です。
精華牛車腎気丸(せいかごしゃじんきがん)
中国宋代に著された『厳氏済生方』の《水腫論治》項に記載されている「牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)」に基づいて製剤化されたエキス丸剤です。
イスクラ双料杞菊顆粒(そうりょうこぎくかりゅう)
六味丸にキクカ、クコシを加えた処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを顆粒としたものです。
中薬杞菊地黄丸(ちゅうやくこぎくじおうがん)
「口が渇いて疲れやすい」、「顔と手足だけがほてる」、「尿が出にくい」、「頻尿」などの年齢と共に現れる症状のある方の「目の疲れ」や「かすんで見えにくい」といった目の症状の回復を促します。
イスクラ八仙丸(はっせんがん)
六味地黄丸にバクモンドウとゴミシを加えた処方でこれら8種類の生薬を粉末にし丸剤としたものです。
蘭州金匱腎気丸(らんしゅうきんきじんきがん)
中国漢代に著された《金匱要略》に記載されている「金匱腎気丸」の処方に基づくものです。
採用情報
ページトップへ
サイトマップ | プライバシーポリシー
ISKRA© 2001 - 2015 ISKRA INDUSTRY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.