ロシア 貿易 中国 貿易 原料販売
文字サイズ
イスクラ産業の中成薬は厚生労働省の承認を得て製造された医薬品ですが、正しく服用されてこそ、様々な症状の改善に、その効果を発揮するものです。
中医学を日本人の健康増進に役立てたいと願う薬局・薬店が集い、結成されたのが「日本中医薬研究会」です(1987年創立)。 創立以来、中成薬を正しく安全に使う知識を身につけるため、会員店は中医学をたゆまず学び続けています。
この全国約1000店という限られたお店で、中医学理論に基づいて作られた中成薬が販売されています。 これらの製品は インターネット等による通信販売はしておりません。ぜひパンダマークのある会員店でじっくり相談して、ご自分の症状にぴったりの中成薬をお求めください。
2022/03/10
『家庭画報』にタイアップ記事を掲載しました
2022/02/18
『週刊朝日』にタイアップ広告を掲載しました
2022/02/01
医薬品3品目が、セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)対象医薬品となりました
2021/08/06
美容ドリンク「ベリースタイル」をオンラインショップ及びイスクラ薬局各店舗にて新発売
2021/06/21
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響について(2)
2021/06/11
新生ロシア連邦30周年記念写真展開催のお知らせ
2021/03/31
【500名限定:無料オンラインセミナー 「今から始める女性のための漢方レッスン」 開催のご案内】
2020/11/20
【オンラインイベント開催報告】 2020年10月11日「中医薬の日」記念事業 健康長寿のために今わたしたちにできること
2020/10/13
【新製品】イスクラ板藍のど飴発売20周年限定パッケージを10月28日(水)より数量限定発売(外部リンク)
2020/09/30
【オンラインイベント開催のご案内】 10月11日(日)YouTubeライブ配信 2020年「中医薬の日」記念事業 健康長寿のために今わたしたちに出来ること
ロシアには「燃え上がる火焔も一点の火花から」という諺があります。また、中国には「星火燎原(きらめく星ほどの小さな炎が、野原を焼き尽くす)」という言葉があります。小さな力が、徐々に力を増し、大きな力になるということです。はじめは小さくても、やがては大きく育ちたいという願いを込めて、ロシア語で「火花」を表す「イスクラ/ISKRA」という社名をつけました。 現在イスクラ産業は、数千年の歴史を持つ中医学理論に基づき、高品質の各種中成薬(漢方製剤・生薬製剤)を、パンダマークでおなじみの日本中医薬研究会会員店(約1000店)の薬局・薬店を通じ、全国で販売しています。中医学の知恵を皆様の健康の為に役立てていただきたい。イスクラ産業と日本中医薬研究会の共通の願いです。
ページトップへ
サイトマップ | プライバシーポリシー
ISKRA© 2001 - 2015 ISKRA INDUSTRY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.